2012年11月17日

UTAU用エンジン /2012/11/17/版

 前回暫定版はストレッチルーチンの高速化の際に子音速度の計算間違ってました! orz

 不具合に気が付いたらご指摘いただけると。ありがたいです。

EFB-GT /2012/11/17/版
 ついに秘蔵の新シリーズルーチンを投入! まったく、何やってんだかですが、ソースも公開するし、このシリーズも一段落にしたい。

 ※、バグが発覚しました! 何故か404エラーが出ますが、バグフィックス版上げましたので、そちらをご利用ください。

☆、UTAUプロパティーの対応状況
  ・音量、モジュレーション、子音速度、連続音、(STP)
  ・フラグ(一部のみ):P, t (No Formant, gは対応予定なし)

☆、ソースファイル
 新WORLDライブラリからおいしそうな所を持って来たので、パッと見だいぶ違います。
やってる事の大枠は変わってないので、音がぐっと違うわけではないですが、チマチマと改善されてるはず。
posted by Custom.Maid at 14:45| Comment(4) | UTAU用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
EFB-GT /2012/11/17/版が404のようです。
Posted by at 2012年11月18日 20:23
<エラー報告>
UTAU調声でEFB-GTを使わせていただいている者です。
お世話になっております。
Windows7 32bit、UTAU 0.2.77の環境にて
EFB-GT /2012/11/17版をエンジンに指定して合成すると、
エラー(障害モジュール:StackHash_1757)が発生します。
合成自体はできているようで、音は鳴ります。
ソースを見たところ、EFB-GT.cpp 998行目の
「free(wave_out);」にて同じwave_outを2回freeしているようです。
2つ目の「free(wave_out);」を削除してコンパイルしたところ、
合成時にエラーは発生しなくなりました。
当方、C++がよく分からないので、認識違い等があれば申し訳ありません。
以上、報告まで。
Posted by UTAUユーザー at 2012年11月19日 22:14
 ピンポイントで不具合箇所教えていただきまして、大感謝です。自分では気づきそうにないところでした。

 これで色んな環境での安定性が、また少しアップするでしょう。
Posted by ありがとうございます at 2012年11月23日 15:10
 なんで404エラーになったのか判りませんが、本文修正したとおりに対応しました。

 ありがとうございます。
Posted by ありがとうございます at 2012年11月23日 15:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。